明日から、学習室(2階の奥)と1階の調査室を除いて入れるようになるそうです。開館は休日開館で、朝の9:00から夕方5:00までです。昨日、学科の3年生(だったと思います。3年というのは聞こえたのですが、学科だったかは不明)が全員で3階の落下した本をもとの位置に戻してくれたそうです。感謝します。

明日は、大学の図書館でOpenGLの赤本を借りてこようと思います。
赤本は、値段は高いですが、それだけの価値のある本です。基礎から応用まで、初心者にはちょっとわかり辛いですが大変有用です。あとは、ユーティリティー(GLUTやAUX)についてよく解っていれば、この本があれば十分かなと。

なかったら悲しいのですが、他の参考書で勉強します。

今日は、午後、父の研究室へ行ってきました。あれだけ汚かったのに、よくここまで片付けたものだと少し関心。高めの鉄の棚があるのですが、自分もこのタイプの棚が欲しいなぁと。特に本を置く場所に困っているので、あればいいなと思いました。プログラミングの本とか、参考書とか溢れてるからなぁ。

そういえば、10月発売予定だったはずの新暗行御史はどうなったのだろう。本屋で見かけないのだけど。。

コメント