ポケモン

2004年9月22日 日常
あ、死んだ…というわけで、今日のテストは死んだついでに余計な話で埋めてしまおう。

日本で有名な「ポケットモンスター」。実はポケットモンスターとは、アメリカでは「ち○こ」のことらしく、チャックがポケットで、その中に潜んでいるモンスターという意味がある。なので、当然向こうではこの名前は使えず、Pokemonになったとのこと。じゃぁ、モンスターボールとか、金とか、銀とか…すごい意味になるな。

「モンスターボール無くなったから買わなきゃ…」
「えっ、それって、買えるような物なの…!?というか、無くならないだろ。」

「ポケットモンスター金、欲しいなぁ」
「バ○ブ、欲しいの!?黄金の!?」

「目指せ、ポケモンマスター!!」
というのは、チ○ポの扱いに長けた、チ○ポマスターになるという意味でしょうか…

…すごぃ。というか、チ○ポ連発で申し訳ありません。

世の中には、もっとすごい会話(というか、挨拶)もある。
数年前は、流石にそんなことはないだろうと思ってはいたが、オタクの世界は最早現実社会に浸透してきているらしい。
その一例として、メイド喫茶Lammというところでは、
「いらっしゃいませ」→「お帰りなさい、お兄ちゃん」
「ありがとうございました。またお越しください」→「いってらっしゃいお兄ちゃん、はやく帰ってきてね」
となっているらしい。言うほうも言うほうだけど、それを要求する店主は、時代にニーズに答えているのだろうか。。最早、これは末期なのでは…

というわけで、情報源はこちら。

http://plaza.rakuten.co.jp/chocoolique/diary/200406220000/

是非、タイに行ったら「コーヒー」と叫んであげて下さい(笑)

コメント