とりあえず、自分のほうは無事です!学校にいたので、震源地にもろに近く、かなりやばかったのですがなんとか無傷で無事です!もし、この日記見て自分も無事だよー!っていうウチの研究室生、ホムペへのカキコ、もしくはメール下さい!

長岡高専のほうは、5号館が爆発、一名巻き込まれましたが、なんとか軽症で済み、他、機械工作棟が全壊、寮のほうは4号棟が柱が壊れて立ち入り禁止、研究室のほうも、宮崎研より片桐研側は全て物質の水が溢れたせいで水浸し、土田研のほうは機器が全ていかれたそうです。うちの研究室は水の心配は無いそうです。ただ、無響室のほうはまだ見ていないのでなんともいえません。
高専のほうは、しばらく無期休校、はじまってもまともな授業はできない状況でしょう。とくに、登校に使うための道がまったく確保できていない状況で、道路の地割れ、学校前の坂は通行不能です。

また、長岡技術科学大学の方では職員宿舎が活断層の上にあったせいで1号棟のほうが傾いたそうです。とにかく、死者は出ていないとのこと、それでもかなりの被害があるようです。

とりあえず、生きてここを出られただけでも軌跡に近かった。助けてくれた山崎教官、感謝します。本当にありがとうございました。

まだ余震が続いていて、M6強の可能性もあるとのこと。電気は回復しましたが、できるだけ情報を書き込んでいこうと思います。

コメント