新潟中越地震2

2004年10月25日 日常
朝、いきなりM5の地震に目を覚まして、ずっと警戒していました。確か6時過ぎだったと思います。

今日は、母の知り合いの家に片づけを手伝いに行っていたのですが、ピアノが動いているわ、テレビは全部落ちているわ、ある棚ほとんど倒れているわ、すごいことになっていました。流石に高専近くダメージが大きく、元通りになるにはかなりの時間がかかりそうです。明日も、手伝いに行ってきます。

大学の方は、まだ電気もガスもだめらしく、大変なようです。技大の方にも、余裕を見て手伝いに行きたいと思います。

で、浜乙女さんの日記の地震についての情報をここにも貼り付けておきます。

//===================================================
義援品(義援物資)の問い合わせ先    県庁102会議室
   直通電話:025-280-5987
   県庁内線:2406,2407,2408
    FAX:025-280-5989
義援金の問い合わせ先    県庁出納局管理課
   直通電話:025-280-5484
   県庁内線:3486,3487,3488
    FAX:025-284-2772 

新潟県災害救助ボランティア本部
新潟県社会福祉協議会ボランティアセンター内
   〒950-8575
   新潟県新潟市上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階
   TEL:025-281-5527 FAX:025-281-5529

各地区本部
長岡市ボランティア受付    社協内
   TEL:0258-33-6000
柏崎市ボランティア受付    柏崎市社会福祉協議会内ボランティアセンター
   TEL:0257-22-1411 / 0257-23-8615 
十日町市ボランティア受付    市役所前
   TEL:0257-50-5010
川口町ボランティア受付    町生涯学習センター
   TEL:0258-89-3120
川西町ボランティア受付    社協内
   TEL:0257-68-3343

くれぐれも遊び半分で連絡することのないように
あと、食料、寝袋等寝具は持参してください。

日本赤十字社でも救援活動を行っており、準備が整い次第災害ボランティアならびに義援金を受け付けると思うので関心のある方は随時チェックよろしく。
http://www.jrc.or.jp/

//===================================================

それと、災害情報についてのリンクも貼り付けておきます。

//===================================================

NHK安否情報のページ
 http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/index.html
 NHK教育TVとNHK-FMで安否情報を放送しています。

○NTT災害伝言ダイヤル等について
 音声 http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/news/index.html
 iモード http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/2004102300.html

○新潟県地震対策本部からの情報
 http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html

○JR運行状況
 http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp

○JH
 http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html

○BSN新潟放送(最新ニュース随時更新中)
 http://www.ohbsn.com/top.asp

○国土交通省防災情報
 http://www.mlit.go.jp/bosai/disaster/index.htm

○ながおか防災情報(長岡市企画部防災課)
 http://bousai.city.nagaoka.niigata.jp/
//===================================================

浜乙女さん、情報ありがとうございました。

コメント