さて、今年も後残すところ数時間ということで、今年読んだ書籍の自分の中でのBest10でも書いてしめようと思う。
Best10 GAME PROGRAMMING GEMS
たくさんのTipsと分かりやすい解説で、多くの実用的なプログラミング技法について書かれている良書。長年やってきた知識のまとめや、これから使える沢山の技術が載っている。
Best9 NUMERICAL RECIPES in C
卒研で幾度と無くお世話になっている、C言語による数値計算のためのレシピ。見た目は、かなり分厚い料理の本のような感じ。
Best8 Efficient C++
C++のパフォーマンスについて書かれている本。特に、その思想にかなり影響を受けた。
Best7 KUROZUKA -黒塚-
原作 夢枕獏 作画 野口賢
野口先生のファンだったので(特に、昔から「大空港」や「傭兵ピエール」など、良作を書かれていたので)買ったら、絵もストーリーもなかなかの良作だった、当り本。
Best6 N.H.Kにようこそ
実際に、読んでみてこんな本を書く人がいるのかと目を疑った。衝撃度の点では多分Best1。
Best5 Purple
ウルトラジャンプで現在連載中の人気作家 竹下堅次郎先生の処女作。絵を見て一発で竹下先生だとわかった自分に先生が驚かれてました。ストーリーも考えさせられる内容で、とてもおもしろかった。
Best4 イエスタディをうたって
大好きな冬目景先生の作品。不定期連載のため、ストーリーがちょっと矛盾したりするのだけれども、羊のうたから比べたギャップが面白いし、リンクしている部分などがあって、読んでいて面白い。
Best3 新暗行御史
韓流が行き荒れる前にすでに確固たる人気を確立していた?すごい漫画。出会ったのは、今バイトしている店舗の一階。漫画の出しているオーラというか、メッセージがすごい。リアルな絵が好きな方にはお勧め。なんか、生き方の勉強になった一冊。
Best2 鋼の錬金術師
今年は、この関連でリンク貼ってくださった方がいましたが、やっぱり鋼はいいですよね。自分はマスタング大佐が好きなので、来年は大佐をお絵描きしたいです。
Best1 羊のうた
冬目先生は、今年自分の中で一番でした。ちょっと遅れた一番ですが、一番、感動した作品です。特に、手を握って安らかに眠っている一砂と千砂の最後のシーンや、水無瀬さんの「消えない影」には、とても感動しました。映画やアニメになっているそうなので、そっちも見てみたいなぁと思いました。
来年は、CLAMPのxxxHOLICやチョビッツあたりから攻めてみようかと思っています。
では、みなさん、良いお年を〜。
Best10 GAME PROGRAMMING GEMS
たくさんのTipsと分かりやすい解説で、多くの実用的なプログラミング技法について書かれている良書。長年やってきた知識のまとめや、これから使える沢山の技術が載っている。
Best9 NUMERICAL RECIPES in C
卒研で幾度と無くお世話になっている、C言語による数値計算のためのレシピ。見た目は、かなり分厚い料理の本のような感じ。
Best8 Efficient C++
C++のパフォーマンスについて書かれている本。特に、その思想にかなり影響を受けた。
Best7 KUROZUKA -黒塚-
原作 夢枕獏 作画 野口賢
野口先生のファンだったので(特に、昔から「大空港」や「傭兵ピエール」など、良作を書かれていたので)買ったら、絵もストーリーもなかなかの良作だった、当り本。
Best6 N.H.Kにようこそ
実際に、読んでみてこんな本を書く人がいるのかと目を疑った。衝撃度の点では多分Best1。
Best5 Purple
ウルトラジャンプで現在連載中の人気作家 竹下堅次郎先生の処女作。絵を見て一発で竹下先生だとわかった自分に先生が驚かれてました。ストーリーも考えさせられる内容で、とてもおもしろかった。
Best4 イエスタディをうたって
大好きな冬目景先生の作品。不定期連載のため、ストーリーがちょっと矛盾したりするのだけれども、羊のうたから比べたギャップが面白いし、リンクしている部分などがあって、読んでいて面白い。
Best3 新暗行御史
韓流が行き荒れる前にすでに確固たる人気を確立していた?すごい漫画。出会ったのは、今バイトしている店舗の一階。漫画の出しているオーラというか、メッセージがすごい。リアルな絵が好きな方にはお勧め。なんか、生き方の勉強になった一冊。
Best2 鋼の錬金術師
今年は、この関連でリンク貼ってくださった方がいましたが、やっぱり鋼はいいですよね。自分はマスタング大佐が好きなので、来年は大佐をお絵描きしたいです。
Best1 羊のうた
冬目先生は、今年自分の中で一番でした。ちょっと遅れた一番ですが、一番、感動した作品です。特に、手を握って安らかに眠っている一砂と千砂の最後のシーンや、水無瀬さんの「消えない影」には、とても感動しました。映画やアニメになっているそうなので、そっちも見てみたいなぁと思いました。
来年は、CLAMPのxxxHOLICやチョビッツあたりから攻めてみようかと思っています。
では、みなさん、良いお年を〜。
コメント