明日は卒業式…
2005年3月28日いつのまにか、明日は卒業式になっていた…あっというまだ。
今日は、朝からずっと学生実験のためのレポート書きと部屋の模様替えをしていた。居候がいなくなるので、とりあえず荷物を片付けて、家具の位置を変えてみた。サーバラックも整え、コンピュータが凄い量になっていることを改めて実感。そもそも3段組みのラックにコンピュータがMac2台とWin+Linux一台づつで、さらにノートがMebiusとTowtopの巨大ノートの2台、計6台も…うちMebiusはDHCPサーバーとして使っていて、弟の部屋のパソコンと自分の部屋の残りにIPアドレスを振り分けている。
残りWindowsマシンはメインで開発用に使っているし、Linuxも同様。Macも一台は開発用にMacOSXv10.2とgcc3.0を入れてる。常時稼動しているのはMacとWinのデスクトップだけど、他はテスト用に稼動したりする。
これだけパソコンがあると、コンセントも蛸足になる。しかもすごい蛸足。6連タップに3連タップを2つつけて計10連タップに…1500W超えないように一度に3台までしか付けない様工夫をしてます。
しかし、電気代が気になる…いくらになっているんだろう。
で、夕方は福岡の母の友人に救援物資を送るついでにTODAに寄って標準DTPデザイン講座の本と、DESIGN IDEA BOOKを購入。ふむふむ、すごいためになる。特にデザインブックは見るだけで想像力を掻き立ててくれる素晴らしい本です。
で、その後、先輩を誘って英会話のイーオンに体験入学を申し込み、31日に体験入学に行くことに…
英語、上手くなれるといいなぁ。
というわけで、忙しい一日でした。明日は呑んで食うぞー!!
今日は、朝からずっと学生実験のためのレポート書きと部屋の模様替えをしていた。居候がいなくなるので、とりあえず荷物を片付けて、家具の位置を変えてみた。サーバラックも整え、コンピュータが凄い量になっていることを改めて実感。そもそも3段組みのラックにコンピュータがMac2台とWin+Linux一台づつで、さらにノートがMebiusとTowtopの巨大ノートの2台、計6台も…うちMebiusはDHCPサーバーとして使っていて、弟の部屋のパソコンと自分の部屋の残りにIPアドレスを振り分けている。
残りWindowsマシンはメインで開発用に使っているし、Linuxも同様。Macも一台は開発用にMacOSXv10.2とgcc3.0を入れてる。常時稼動しているのはMacとWinのデスクトップだけど、他はテスト用に稼動したりする。
これだけパソコンがあると、コンセントも蛸足になる。しかもすごい蛸足。6連タップに3連タップを2つつけて計10連タップに…1500W超えないように一度に3台までしか付けない様工夫をしてます。
しかし、電気代が気になる…いくらになっているんだろう。
で、夕方は福岡の母の友人に救援物資を送るついでにTODAに寄って標準DTPデザイン講座の本と、DESIGN IDEA BOOKを購入。ふむふむ、すごいためになる。特にデザインブックは見るだけで想像力を掻き立ててくれる素晴らしい本です。
で、その後、先輩を誘って英会話のイーオンに体験入学を申し込み、31日に体験入学に行くことに…
英語、上手くなれるといいなぁ。
というわけで、忙しい一日でした。明日は呑んで食うぞー!!
コメント