液晶モニタとメモリを買った。
2005年6月8日とうとう、念願の18inch液晶モニタを買った。今までの狭いXGAから、ようやくSXGAへと環境が移る。そして、DDRメモリ512MBをなんと5000円で購入。DDR2が出てから、DDRは値崩れを起こしているようで、すばらしく安い。これで、ようやくデスクトップマシンがちょっとはましになってきた。
しっかし、今までUXGAのノートパソコンで活動してきたが、このノート、今でもデスクトップより性能がいい。これからは、デスクトップ中心でやっていきたいんだけど(何せ、ノートのキーボードは打ち辛いし)ノートはLinuxオンリーで使いたいから、デスクトップの性能を上げていかなきゃだめだなぁ。
それと、近いうちにShadeのbasicエディションを買って、3DCGをがっつり書いていこうかと検討中。このスキルはきっと将来役にたつはずだしね。10000円という魅力的なプライスと、国産という強みがやっぱり購入理由かなぁ。Blenderは、日本語マニュアルがあるけれども、読みにくいし、やっぱりShadeの方がユーザーが多いから、Shadeで慣れてからBlenderという手もあるしなぁ。
むむぅ。でもやっぱり買おうっと。
しっかし、今までUXGAのノートパソコンで活動してきたが、このノート、今でもデスクトップより性能がいい。これからは、デスクトップ中心でやっていきたいんだけど(何せ、ノートのキーボードは打ち辛いし)ノートはLinuxオンリーで使いたいから、デスクトップの性能を上げていかなきゃだめだなぁ。
それと、近いうちにShadeのbasicエディションを買って、3DCGをがっつり書いていこうかと検討中。このスキルはきっと将来役にたつはずだしね。10000円という魅力的なプライスと、国産という強みがやっぱり購入理由かなぁ。Blenderは、日本語マニュアルがあるけれども、読みにくいし、やっぱりShadeの方がユーザーが多いから、Shadeで慣れてからBlenderという手もあるしなぁ。
むむぅ。でもやっぱり買おうっと。
コメント