Hornet用IDE、Honeycomb(はにかむ)インポート
2005年11月4日
なんか、それっぽく形になってきているので、とりあえずインポートしてみた。
これからディテイルは詰めてゆく。
自分としては、プロジェクト管理と、デバッグ機能がつけばそれでもう十分かもと思っている。それ以外に、何を付けれというのか。ネットを介した他IDEとの同期?そんな馬鹿な(苦笑
というわけで、とりあえず今後のロードマップは
11月中 Honeycomb完成、セットアッププログラムに組み込んで、Hornet使って遊べるように。
12月 4号館物語完成、配布開始
12月 闇色童話製作開始
1月 セネカ製作中盤
2月 セネカ完成、配布開始
4月? 闇色童話完成
ちなみに、前のサークルのお狐様にお願いを、オーバーホールして、こっちのサークルで作成、TEARS.様に還元したい次第(大汗
ごめんなさい、浅葉さん。クロスプラットフォーム対応には、2年かかりました。
ちなみに、セネカは深海喫茶のリョウさんとの共同。かわいい絵を描いてくれる素晴らしい方!うっれしーなーっと。
これからディテイルは詰めてゆく。
自分としては、プロジェクト管理と、デバッグ機能がつけばそれでもう十分かもと思っている。それ以外に、何を付けれというのか。ネットを介した他IDEとの同期?そんな馬鹿な(苦笑
というわけで、とりあえず今後のロードマップは
11月中 Honeycomb完成、セットアッププログラムに組み込んで、Hornet使って遊べるように。
12月 4号館物語完成、配布開始
12月 闇色童話製作開始
1月 セネカ製作中盤
2月 セネカ完成、配布開始
4月? 闇色童話完成
ちなみに、前のサークルのお狐様にお願いを、オーバーホールして、こっちのサークルで作成、TEARS.様に還元したい次第(大汗
ごめんなさい、浅葉さん。クロスプラットフォーム対応には、2年かかりました。
ちなみに、セネカは深海喫茶のリョウさんとの共同。かわいい絵を描いてくれる素晴らしい方!うっれしーなーっと。
コメント